ZOTAC GeForce GTX750Ti を買いました。


ZTGTX750TI-2GD5R01 ビデオカード交換レビュー

3DCG(主にBlender)用に買いました。レンダリング機能のCyclesでNVidia CUDAを使うと早くなるらしいのです。⇒NVIDIA CUDA GPUs
IMG_7843
ゲームがバンドルされています。しかし英語版・・
IMG_7845
付属品はドライバーCDと説明書、RGB変換コネクタ
IMG_7847
驚くほど小さい(全長155mm)基盤の長さは150mm無いのでプラスチックのクーラー外装を削れば5mmちょっと縮められそうです。
IMG_7848
GV-RX387512Hと比較するとサイズ差が際立ちます。補助電源も不要です。
IMG_7849
白いレバーを押して外します。『押す』のを間違えないように。引き抜いたら内蔵グラフィックを使って一度起動して抜いたグラボのドライバーをアンインストールしておきます。
IMG_7851
換装後。圧倒的に小さい。JX-FX500Bケースで隣のHDDスロットが使えるようになりました。
IMG_7852
Windows7 64bitですがドライバーCDをなかなか読み込まずてこずりました。互換モードが自動で立ち上がってなんとか完了。
IMG_7853

3DMARK06ベンチマーク比較

比較してみました。思ったより6年前の旧カードが検討しています。
Intel HD2500 4144

Ivy世代の内蔵グラフィックで、内蔵にしては(当時としては)かなり強力だと言う触れ込みでした。しかし、3D性能に関してはいまいちのスコアです。
Intel Core i5-3450 内蔵 2012年発売
IntelHD2500
ATI Radeon HD3800 12288

6年前のアッパーミドル(2.5万円)級のカードです。内蔵グラフィックに比べて4倍近いスコアです。内蔵のレベルが上がったとはいえ比較になりません。当時かなり奮発して買いましたがこれだけ使えば元は取りましたね。
GIGABYTE GV-RX387512H (PCIExp 512MB)2008年発売
ATIRadeonHD3800
NVIDIA GeForce GTX750Ti 23660

6年前のアッパーミドルに対してほぼ2倍のスコア。10倍は行くかなと思ったのですがちょっと拍子抜けです。これはミドル(1.5万円)級のカードだからグレードは下がってます。
ZOTAC ZTGTX750TI-2GD5R01/ZT-70601-10M [PCIExp 2GB]2014年発売
NVIDIAGeForceGTX750Ti

Blender CyclesでCUDAを試してみました

環境設定からレンダリングComputerdeviceをNoneからCUDAに切り替えます。Cyclesのレンダリング時間が体感で10倍は違うんじゃないかと。ひとまず買って良かった!

UserPreference
BlenderUserPreference01
System, CUDA
BlenderUserPreference02

Google AdSense


関連記事

人気記事(週間)